知らなくて悪いのかな。

ブログ的なやつ

何事も経験。
だなんて言うけど。
生まれつき顔が違うように、生まれつき親が選べないように。
その何事はきっと、異なってて、な話

最近新人が受話器を知らない!のツイートが4月だからか盛り上がる。
「信じられない」「あり得ない)
とか色々な声が上がる。

だけど、多分この騒いでる人たちの中に。
黒電話の番号の入れ方を知らない人間が間違いなくいる。
流れる時代の中であれもこれも理解してるわけがない。知らなくて当たり前のことが増えている。
個人的には、むしろ。

ジェネレーションギャップを受け止められない人たちがTwitterという新しいツールを変に覚えて騒いでる。ぐらいの感覚で見ていたりする。
どんなに古き良き時代がいいですね。なんて言葉を並べたところで限界がある。
いよいよ、資料や映像でしか知らない世界があるから。

それは全く悪いことではないと思うし。
「自分の中にある当たり前が間違っている」事を理解できると考えるならむしろ、良かったなぁと感じるべき出来事ではないかなぁ。と個人的には思うんだけど…

いかんせん、日本人は受け入れられない物を拒む傾向があって、その他の存在を認められなかったりするんだよね。言い方悪いけど本当に哀れだと思う。

ゲームの世界も実は変わらなくて。
これだけの種類のゲームが溢れているから「ゲームが好きなんです」と言われてもこの言葉だけでは相手は何もわからない。
ジャンルだけではなくて、結果にこだわるタイプの人もたくさんいる。
勝てないとダメ!みたいなタイプの人もいるし、楽しければ!みたいな人もいる。

様々にいるわけですよ。
それを最低限理解してからゲームでも仕事でも取り組めばきっともっと素敵に対応できるのに、なんか大げさに反応して、twitterとかにあーだこーだ書くのは、本当になんか、もったいない。

一番怖いのが、この人達が「自分が言葉の凶器」を持っていることに気付かないで第三者を傷つけてしまうこと。それが何よりも怖い。
自分は意見を述べているだけ!なんて言葉は簡単だけど。
誰でもが受け取れるように投げている時点でそれは刺されば暴力にもなり得る。

もちろんね。
ゲームにも付き合いにも、仕事にも友達にも、SNSの付き合い方にも、各々の自由が主張されることが許されているわけだけど。
ほんのわずかにどこかで、「この言葉は大丈夫かな?」って見返す癖を付けたら多分もっと幸せで。

この人は理解できない、って事は明らかに違いがあるんだなって思って見返してあげれば、どういう言葉を選んで接していくことが、良いことなのかってもっと見えて。
もっともっと幸せで豊かになるはずなのにな、なーんて。戯言。